納得のいく転職のためのモヤモヤ解決術

みなさんが転職を考えはじめるとき、そのきっかけはさまざまですが

  • 年収を増やしたい
  • 人間関係が良い職場で働きたい
  • 将来に対する不安がある
  • 社内にロールモデルになる人がいない
  • やりがいのある仕事がしたい
  • 顧客のためになる仕事をやりたい
  • 仕事がきつい、労働時間が長い

といったような現職や将来に対する漠然とした不満・不安を起点としている方が多いと思います。その上でより具体的に考え始めるひとは

  • 自分はそもそも何がやりたいのだろう
  • 自分に向いている仕事はなんだろう
  • どうすれば年収を増やせるのだろう
  • 失敗しないためにはどうすれば良いのだろう
  • 自分にとってやりがいある仕事とはなんだろう
  • 本当にいま転職するのが正解なのだろうか

といったような疑問をさらに抱えていくようになります。今回はこのようなモヤモヤに陥ったまま進まないための3つのポイントを説明していきます。

転職は考えなければならないこと(変数)が多く、さらに不確実性も高いものです。迷子にならないための、腹落ちした考え方の軸を作っていきましょう。

目次

転職を考え始めたきっかけを振り返る

まずは転職のきっかけが「〇〇になりたい」「〇〇をしたい」といったポジティブなマインドから起因したものか、それとも「〇〇から逃げたい」「〇〇はやりたくない」と言ったようなネガティブなマインドが起因したものかを考え、書き出してみてください。

そのうえで転職をしたい理由があまりにもネガティブなものが多い場合は個人的には現時点で転職することをオススメしてはいません。(もちろんパワハラやセクハラなど即刻逃げた方が良いケースもありますのでその限りではありません。)

理由としてはいま現在抱えている問題が次の会社で起こったときに、また同じように解決が出来ず、逃げ癖がついてしまうことでキャリアに一貫性がなくなってしまう可能性や、ジョブホッパーのように定着しない人だと考えられてしまう可能性を孕んでいることで、長期的な視野で考えると将来の自分の選択肢を狭めてしまう可能性が高いからです。

ネガティブな理由に関しては特にそれが致し方ないものなのか、それとも自身の努力や周囲の人の協力を仰ぐことで解決できる可能性があるものなのかを考えてみましょう。(現時点でしんどい思いをしていることを乗り越えた経験は面接でも評価されやすいポイントになり得ます。)この時点でネガティブな理由が解決できそうな場合は現職に残るという選択肢も出てきます。

このように、きっかけを書き出したうえでそれがどのような理由でその問題が解決できないのかを言語化していくことが一番初めのステップとなります。

転職の目的を言語化する

転職はみなさんにとって理想的なキャリアを作っていくための手段の一つです。つまり目標とすべき理想的なキャリアがある程度思い浮かべる必要があります。

20代の頃から40代、50代を明確に思い描いてキャリアを形成していくべきとは思いませんが、ある程度自分がどのようなことに興味を持っているか把握できていたり、理想とする人物像が思い浮かんでいたりたり、粒度が粗い状態でも良いので言語化出来ている必要があります。

もちろん将来的にその目標が変わることもあると思います。しかし都度ブラッシュアップし続けるのが本当の意味で「キャリアを考える」ということなので、あくまでも現時点で目標が仮置きができている、という状態で問題はありません。

別記事でも書きましたが手に入れたい未来像をどれくらい本気で考えていて、入社後にそこに行き着くために努力をしながら会社に貢献してくれる人材なのかどうかこそ企業が知りたいことのすべてなのでこのポイントは外すことはできません。

これが二番目のステップです。

転職で生じるリスクとリターンを把握する

それではその上で転職をすべきなのかどうか、どのように判断すれば良いかも考えていきましょう。まず転職にはリスクとリターンがあることを理解しておいてください。

リスクは現職での評価や自分に対する理解、また現職の中で築いた業務に融通を聞かせるための人間関係、社内ルールなど次の会社に持ち越せないノウハウの価値を失うことです。これらは新しい会社に転職したときには新たに構築必要がありますが100%今と同程度働きやすい環境を作れるかどうかは入社をしてみないとわかりません。

逆にリターンは自分がやりたい業務が出来ることや条件によっては現職よりも良い年収、希望する働き方などが手に入る可能性があることです。これらは前項でも記載した転職の目的となるものなのである程度明確になっている必要があります。このリスクとリターンを比較したときに初めてその転職がする意味があるものなのかどうか判断ができるようになるので3つ目のステップとしてリスク・リターンをピックアップして言語化してみましょう。

上記3つのステップを通じて合理的に転職のメリット、デメリットを比較した結果メリットが大きそうであれば良い転職になる可能性が高いですし、そうでなければ再考したほうが少し回り道になったとしてもキャリアの長期的観点からすれば良いかもしれません。

必要なのは自らの頭で自分にとって満足度の高いキャリアが何なのかを考え抜くこと、さらに転職を考えたタイミングだけではなく会社の査定時期や年末年始などに合わせて自分のキャリアを定点観測していくことです。

「あなたは何がきっかけでリスクをとって転職活動を始め、将来何を得てどうなりたいのか。」3つのステップを通じて導き出したこの疑問に対する答えがあなたにとっての今後のキャリアの軸になってくれることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次